新規注文 - 新規指値・逆指値注文

「指値」とは、価格を指定して注文する方法です。

一方、「逆指値」とは指定した価格以上で買う、もしくは指定した価格以下で売る注文方法です。


まずは左下のレートより、希望の通貨ペアをタップすると、新規注文画面が開き、上の「新規指値・逆指値」タブをタップすると、新規指値・逆指値画面が開きます。



画面構成

img34_1_2.png

注文切り替えタブ

新規リアルタイム、新規指値・逆指値の注文画面に遷移します。


設定ボタン

新規注文設定が開き、数量や有効期限等の初期値を変更できます。


発注可能数量ボタン

該当通貨ペアにおける新規注文の発注可能な数量と、取引証拠金額を確認できます。


売買区分

新規注文の売買区分を選択します。


MAXボタン

発注可能な数量の上限が数量欄に反映します。


数量±ボタン

数量が1ずつ増減します。


数量欄

タップすると、数量の入力を行うことができます。


注文単位ボタン

「×1,000(千単位)」と「×10,000(万単位)」の切り替えをします。
※数量が「10」で注文単位が「「×10,000」の場合は、注文数量は「100,000」通貨となります。


有効期限

有効期限を「当日」「週末」「無期限」から選択できます。


指値±ボタン

指値に現在レートが反映し、さらにタップすると1ポイントずつ増減します。


指値入力欄

タップすると、指値の入力を行うことができます。
※指値の注文可能範囲は0.1ポイント~5,000.0ポイント(0.1銭~50円)です。


逆指値±ボタン

逆指値に現在レートが反映し、さらにタップすると1ptずつ増減します。


逆指値入力欄

タップすると、逆指値の入力を行うことができます。
※逆指値の注文可能範囲は3.0ポイント~5,000.0ポイント(3銭~50円)です。


注文ボタン

タップすると、新規指値・逆指値注文画面で入力した内容で発注します。


IFD/IFOボタン

IFDやIFO注文をする場合は、タップすると決済の入力画面に遷移します。



注文手順

img34_2_2.png

「新規指値・逆指値」が選択されていることを確認します。


「売買区分」を選択します。


「数量」の入力と「注文単位」を選択し、注文数量を確定します。


有効期限を選択します。


「指値」または「逆指値」に希望のレートを入力します。


「注文確認」をタップすると、注文確認画面が表示されます。


注文内容を確認し、「実行」をタップすると発注されます。


「注文履歴」をタップし、注文が正常に表示されているか確認します。